写真素材サイト「写真AC」から、新サービス「fusionAC」が公開されました!
早速どんな感じなのか試してみましたので、本記事ではその感想や使用時の注意点についてご紹介していきます。
- 人物写真を使いたいけど、肖像権侵害のトラブルが心配だなぁ…
- 「fusionAC」では何ができる?クオリティはどんな感じ?
- 完成度の高い合成写真を作るには、どんな写真を使うべき?
こんな疑問や不安をお持ちの方は、ぜひ読んでみてくださいね。
写真ACの新サービス「fusionAC」とは?
概要をざっくり説明
fusionACは、アップロードした顔を別の人の顔に差し替えることのできる無料の画像合成サービスで、2019年12月10日に写真素材サイト「写真AC」で公開されました。
合成技術には人工知能(AI)が使われています。
画像を2枚選び、ボタンをワンクリックするだけで、自動で合成できちゃいます!
- 無料(利用には会員登録が必要)
- 個人/商用利用可
- クレジット表記不要
- 加工も可
- ダウンロードできる画像サイズは、Webサイト制作にも問題なく利用できる最大2000pxまで対応
- 生成は1日に10回まで。生成した画像のダウンロードは1日に5回まで可能。
使用する際は、fusionACの利用規約もご確認くださいね。
「fusionAC」を使うメリットとは?
「fusionAC」を使うことのメリットは次のとおりです。
- Photoshopなどの画像加工スキルが無くても、顔入れ替えの合成画像を簡単に、素早く作れる
- 顔だけAI素材に差し替えれば、実在しない人物の写真となるため、肖像権に関するトラブル(モデルに後から使用許可を撤回される、使用料を要求されるなど)を無くすことができる
特に2番目については、芸能人や著名人を使った広告を作る企業にとっては、モデルである芸能人が不祥事を起こしてしまった場合のリスクヘッジになるため、実在しない人物の写真は大きなメリットとなります。
知らないうちに肖像権侵害の可能性も?モデルリリースの意味とは
「fusionAC」を早速試してみました!
利用の前に…
「fusionAC」の利用には、写真ACの会員登録(無料)が必要です!
会員であれば、だれでも無料で生成、ダウンロードを行うことができます。登録がまだの方は、下記からどうぞ。
使い方
使い方はとっても簡単!
まずは「ベースとなる顔写真」と「新しい顔」(アンパンマンみたいですね)を用意しておきましょう。
自分の写った顔写真を使わない場合は、モデルリリース取得済の写真か、肖像権のないAI素材を使うことに注意しましょう!

モデルリリース有無の表示例(写真ACの場合)
「新しい顔」は、下記画像のように、アップロード画像を選択するウィンドウからAI素材も選べるようになっていますので、用意してもしなくても大丈夫!
架空の人物画像を生成できる!写真ACの新サービス「AI人物素材」
顔写真が用意できたら、それぞれfusionACのアップロード画面からアップロードしましょう。
この時、額に前髪がかかっている場合は、額まわりが黒くなってしまう恐れがあるため、「顔を入れ替える」ボタン下のチェックボックスにチェック✅を付けるのをお忘れなく!
何か企んでいる風の怪しい仕上がりにしたい場合には、チェックを外していても良いかもしれません・・・
2つの枠に顔差し替えに使う写真が両方とも表示されたら、「顔を入れ替える」ボタンをクリック!!
ほんの数秒で顔の差し替えが完了します!あとは、合成画像をダウンロードするだけ😊
※顔の入れ替えは1日に10回、ダウンロードは一日に5回までできます。
使ってみた感想
手間なく簡単でスムーズに合成画像が作れることが分かったので、もう少し改良が進んだら業務でも利用していきたいと思いました。
顔入れ替えに使う画像によって完成度が大きく変わってしまうため、何度か試してみて画像選びのコツを知っていく必要があるとも感じました。
1日の上限である10回の生成だけでは、満足のいくクオリティの合成写真を生成するのは難しいのではないか?というのが正直な感想です。
完成度の高い合成写真を作るためには?
私が今回体験してみて、自然な合成画像を作るためには画像選びに気を付ける必要があると感じました。
fusionACでの合成に適した写真、適さない写真を下記にご紹介しますね。ぜひ役立ててみてください。
合成に適した写真
- どちらも正面を向いた写真
- 正面でなくても、同じ角度であれば、合成がうまくいく確率が高いです
- 同じ表情
- 目の開け方、口の開け方などが同じほうが自然な仕上がりになります
合成に適さない写真
- 顔に影がかかっている写真
- 前髪あり&影は失敗する確率が高いです
- どちらかの写真が、口を大きく開けている写真
- 歯が縦に伸びてしまったり、口を開いた顔にしたいのに閉じた口のままになるなど、口の合成がうまくいかない場合が多かったです
- 顔の一部が手や眼鏡などで隠れている写真
- 隠れている部分の周囲の肌の色が他と異なってしまうなど、きれいに合成できない場合ばかりでした
- うつむき顔、横顔など角度のある写真
- 首をかしげている程度なら大丈夫でした
- 子供の顔に大人の顔を使うなど、年齢が大きく異なる被写体との合成
- 何回か試しましたが、輪郭や眉の濃さなどの点で大きく違和感を感じました
さいごに
合成に使う写真によっては不自然な結果になってしまうこともあります。自力でがんばって画像合成したい方は、下記リンクのような方法がありますので、参考にしてみてください。
参考
最恐Photoshop術!!超簡単に顔を自動合成(移植)する方法FREE DESIGN フクスタ
「fusionAC」は現在も開発・改良中とのことですので、今後アップデートがあった際には随時更新していきますね。
この記事で使用した素材
- 合成に使用した画像:1の数字を知らせる女性
、AI人物素材
on 無料写真素材なら【写真AC】
※素材を使用する際は、素材配布サイトの利用規約をよく読み、ルールを守って使用しましょう!
解決できた記事には、ぜひハートボタンのクリックにご協力ください (‘ω’)ノポチ